ひとりがたり、れきしたび。

日本史好きのぼっちが色々なことをする日記

旧金比羅大芝居

※この記事は、コロナ禍より前に訪れた場所について書いています。

 

香川県琴平町にある旧金比羅大芝居は、日本最古の芝居小屋である。

f:id:Wonimaru8:20200719210853j:plain

外観

 

金比羅大芝居は天保6年(1835)に建てられた、現存する日本最古の芝居小屋。

昭和45年に「旧金比羅大芝居」として国の重要文化財に指定された。(パンフレットより)

もとは現在より300mほど離れた場所にあったが、昭和47年から4年の歳月をかけて現在の場所に移築復元したとのこと。

現在でも、現役で使われている。

 

f:id:Wonimaru8:20200719220702j:plain

花道の上より撮影

現代の歌舞伎の舞台よりは小ぶりである。

 

f:id:Wonimaru8:20200719220822j:plain

花道

柾目の板が美しい。

 

f:id:Wonimaru8:20200719221110j:plain

舞台上手より

廻り舞台や幕も背後まで見学が可能。

 

f:id:Wonimaru8:20200719221318j:plain

個室

こちらは舞台の後ろにある控室など。

個室が3~4部屋と大部屋が1部屋。

 

f:id:Wonimaru8:20200719221505j:plain

通路

これは控室前の廊下。

左手に見える黄色の幕は舞台の松の絵が描かれた幕。

 

左手に見える梁が洒落ている。

曲がった木もこんなに美しい。

 

さらに、舞台下手から奈落に通じる階段(すさまじく急こう配)があった。

見学可のため、行ってみる。

f:id:Wonimaru8:20200719222432j:plain

廻り舞台の下

階段を降りるとすぐ、廻り舞台の下に出る。

舞台裏とはいえ、かなり広々としている。

 

f:id:Wonimaru8:20200719222549j:plain

リアル

構造が美しい。

 

舞台を回す持ち手が 光っているのは、手垢だろうか。

 

客席に戻る。

f:id:Wonimaru8:20200719223153j:plain

横の席と提灯

横の2階席。

 

f:id:Wonimaru8:20200719223253j:plain

2階から

客席の廊下に木札がかかっており、席番号が書かれている。

f:id:Wonimaru8:20200719224011j:plain

当然だが漢数字が良い

 

現在のホールや劇場の席番号はアルファベット+アラビア数字であることが多いため、やはり漢数字は落ち着く。

 

f:id:Wonimaru8:20200719223356j:plain

背後の二階席より

f:id:Wonimaru8:20200719223415j:plain

広い

左手の壁の中央付近に、外に出るための梯子が見える。 

 

天井の組み物も整然として美しい。

 

f:id:Wonimaru8:20200719223449j:plain

竹で編まれた天井

f:id:Wonimaru8:20200719224156j:plain

赤い提灯がまた良い

 

入り口には、

f:id:Wonimaru8:20200719224249j:plain

下足札

今でいうクロークの、下駄版。

カウンターのような台があり、4畳ほどの小部屋一面に吊り下げられている。

 

 

f:id:Wonimaru8:20200719225107j:plain

入り口

この写真からは確認できないが、入り口が大変低かった。

屈まないと入ることはできない。まるで茶室のようだ。

 

入り口の上部の額は、演目と役柄、役者などが書いてある(最近のものである)。

 

移転したとはいえ、約180年前の芝居小屋である。

非常に保存状態が良く、現役で使われ続けている文化財というのは大変興味深いものだ。

 

 

こんぴらさんの参道から10分ほど歩いた場所にある。併せて訪れてみるのもよい。